営業

営業フリーランス
# フリーランス# マーケティング# 営業# 営業フリーランス# 営業特化

フリーランスの営業で案件獲得できるマッチングサイト【6選】とオススメの方法

2024/09/30
セールスパーソンの経験を積んでいくと、フリーランスに転向して自分の腕だけで勝負する姿にあこがれる方もいるのではないでしょうか。しかし、どうすれば案件獲得ができるのか、収入面はどうなるのかなど、不安な方も多いと思います。 この記事では、案件獲得におすすめの営業代行マッチングサイトやその他の案件獲得方法、フリーランス営業の報酬体系について解説します。 なお記載の情報は2024年10月1日現在のものです。   営業代行マッチングサイトのおすすめ6選 マッチングサイトとは、自社の製品・サービスを提供したい「売り手」と、利用したい「買い手」とのマッチングを目的としたサイトです。 マッチングサイトを使うと、効率的に自分に合った営業案件を探せます。営業代行に特化したマッチングサイトも含めて、以下6つのサービスを紹介します。 1.Saleshub Saleshubは、営業職などのビジネスパーソンが「サポーター」として企業向けに顧客候補を紹介するサービスです。会いたい企業名や部署、役職を指定すると、その企業とつながりのあるサポーターと自動的にマッチングします。 これまでで、業種・年齢問わず40,000人以上が登録、参加企業も4,000社以上と日本最大級の営業支援プラットフォームのため、自分の強みに合った営業案件が見つかる可能性も高まります。 個人利用者限定で、専属スタッフが活動をサポートするサービスも提供しています。 <特徴> 企業向けに顧客候補を紹介するマッチングプラットフォーム 日本最大級の利用者数のため、案件数も豊富 個人向けにスタッフによる活動サポートあり ≫公式サイトはこちら 2.kakutoku kakutoku(カクトク)は、15,000人以上の営業人材が登録する、営業代行専門のプラットフォームです。 企業は自社の営業課題を掲載しているため、営業人材側が自らのスキルを活かせそうな案件を見つけて提案するマッチングスタイルです。 仕事内容は、訪問やテレアポといった基本的な営業活動のほかに、営業戦略の立案や、チームマネジメントなど多岐に渡ります。 kakutokuの特徴として、すべての案件が固定報酬になります。そのため、フリーランスでも安定した収入を確保できます。 <特徴> 15,000人以上が利用する営業専門マッチングサイト 案件はテレアポ・訪問から戦略立案、マネジメントまで選択肢が豊富 すべての案件は、固定報酬制 ≫公式サイトはこちら 3.Workship Workshipは、フリーランス登録者数52,800名以上、導入企業1,300社以上の、企業とフリーランスのビジネスマッチングサイトです。 営業の他にも、エンジニア・デザイナー・マーケティング・人事など幅広い職種向けの案件を取り扱っています。営業の案件数は、100~200件程になります。 報酬前払いサービスやトラブル相談窓口など、サポートも充実しています。 <特徴> 登録者数52,800名以上のフリーランス専門マッチングサイト 対象職種が幅広く、営業案件は100~200件程 利用者向けのサポートが充実 ≫公式サイトはこちら 4.side bizz side bizzは、営業代行会社の仕事探しに特化した会員制プラットフォームです。副業として気軽にできるものからフルコミットが求められる本格的な営業まで幅広い営業案件がそろっており、希望の働き方に応じて案件を探せます。 会員になると、案件の閲覧・応募だけでなく、クライアントからスカウトが届くため、労力をかけずに案件が見つかるチャンスがあります。 <特徴> 営業案件に特化した会員制プラットフォーム 案件難易度の幅が広く、希望の働き方に応じて探せる 会員登録するとクライアントからスカウトが届く可能性がある ≫公式サイトはこちら 5.複業クラウド 複業クラウドは、利用企業が累計2,000社以上のビジネスマッチングプラットフォームです。 営業職を含め、80種類を超える幅広い職種を網羅しており、大手企業からスタートアップ、自治体やスポーツチームまで、業種も規模もさまざまな案件があります。 営業職のなかでも、法人営業・個人営業・事業開発をプロフィール上で選択できるため、得意領域に沿った案件を探しやすくなります。 <特徴> 利用企業数が累計2,000社以上のビジネスマッチングプラットフォーム 対象職種が80種類以上で、取扱案件の業界や規模も多岐に渡る 営業の得意領域をプロフィール上設定できる ≫公式サイトはこちら 6.ウルマップ ウルマップは、利用者数14,000名以上、利用企業数3,700社以上の、フリーランス営業・副業向けの案件マッチングサービスです。 取扱い商材は toC・toB問わず幅広く、自身の得意とする商材から案件を見つけやすいのが特徴です。案件の中には、ウルマップが仲介としてサポートしてくれる案件のほかに企業と直接取引できる案件もあります。 商材や営業スキルがテーマの研修・ウェビナーなど、営業活動を効率よく行うためのサポートが多数用意されています。 <特徴> フリーランス営業・副業向けの案件マッチングサービス 取扱い商材が幅広く、商材から案件を見つけやすい 営業活動を効率よく行うためのサポートが充実 ≫公式サイトはこちら 営業代行マッチングサイトを利用する際の注意点 営業代行マッチングサイトは、案件獲得のリソース削減や人脈の拡大など、さまざまな面でメリットがあります。一方で、利用する際には知っておきたい注意点もあります。 手数料がかかり収入が減る 営業代行マッチングサイト経由で獲得した案件は、手数料がかかるため企業と直接取引するより収入が少なくなります。 とはいえ企業との契約手続きや報酬の支払いがスムーズになり、万一トラブルが起きた際に相談できるなど、個人にとってはサポートが充実しているため、十分利用価値があると言えます。 必ずしも無駄なコストと捉える必要はありませんが、報酬が高ければ手数料率によってどんどん手数料も高くついてしまいます。 マッチングまで手間や時間がかかる 多くのマッチングサイトは、サイトにプロフィールを登録後、自身で案件を探しエントリーします。 エントリーしても企業側の条件を満たせなければ不合格となり、通過後も面談などステップをいくつか踏む必要があるため、マッチングまでにある程度時間がかかります。 マッチングサイト側が案件を紹介してくれるケースもありますが、その際も事前に応募者の審査が入るため、時間は同様にかかります。 案件を見つけられない可能性もある 希望の案件を見つけることができても、クライアント企業のニーズに合う営業スキルや経験がないと、案件の獲得は難しいでしょう。 案件をなかなか獲得できないときは、エントリー条件と自分のこれまでの経験が合っているか見直してみましょう。 最初はフルコミット型の難易度が高い案件ではなく、テレアポや訪問など基本的な営業の案件で経験を増やし、ステップアップを目指すのも一つの方法です。 フリーランス営業として活躍するには営業代行会社との提携もおすすめ ここまで営業代行マッチングサイトの利用について紹介しましたが、他にも案件獲得するための方法はあります。代表的な方法をいくつか紹介します。 営業代行会社に登録する 営業代行会社は、企業としてさまざまなクライアントから営業代行業務を請け負っています。そのため、フィールドセールス、インサイドセールスやテレアポ、営業事務など広い範囲で、営業のできる人材を探しています。 正社員の求人のほか、契約社員や業務委託契約もあるので、営業フリーランスとしての自由さを保ちつつ安定的にさまざまな企業案件にアサインされるのはメリットです。 またクライアント企業と直接取引しているため、マッチングサイトにあるような手数料がかかる心配もありません。 ご自身の経験や強み、また人的ネットワークなど、これまでの実績やスキルに応じた業務と報酬が得られるでしょう。 案件が豊富な営業代行会社なら、業務内容や業務工数、報酬などの希望がかなう可能性も高まります。 エージェントに登録する エージェントは、本人に代わり企業へ営業や交渉を行ってくれるサービスです。エージェントを活用すると、新規の案件獲得にかかるリソースを削減でき、本業である営業代行に集中できます。 また、自らの人脈では出会えない、エージェントサービス保有の案件に出会えるメリットもあるため、積極的に活用するとよいでしょう。 エージェントに登録する際は、特筆すべき経験や強みなど、できるだけ具体的に記載するようにしてください。アピールできる情報が多いほど、エージェントから紹介される案件の幅も広がります。 営業代行関連の求人募集に応募する 企業が掲載している求人や、求人サイトで掲載している案件に直接応募する方法です。その際、いかに自分の営業スキルや経験、実績をアピールできるかで案件獲得率は変わるでしょう。 また、マッチングサイトと異なり、自身の求人の見極めも重要になります。これまでのスキルセットと求人内容がマッチしているのか必ず確認しましょう。 これまで経験した業界・商材・サービスから、自分の得意領域やアピールポイントを整理しておくと、マッチしやすくなります。 過去勤務実績のある企業から営業代行案件を貰う 過去に勤務していた企業の方が、新規開拓より比較的案件を獲得しやすいです。実際に、このケースで独立するフリーランス営業も多くいます。 信頼関係が築かれているのはもとより、商材や営業スキルに関して期待値のズレが起こりづらいのが双方にとって一番のメリットです。 まずは直接企業に連絡し、フリーランスとして活動していることと、企業に営業代行として提供できるサービス内容を伝えましょう。加えて、過去勤務していた強みとして、内部から見えていた課題を自分ならどう解決できるかアピールできると良いでしょう。 プロセルトラクションは熱意のある営業フリーランスとを歓迎します プロセルトラクションは、多くの業種、業界で特にBtoB新規事業のセールス・マーケティングの支援を行っています。有名企業のクライアントから厚い信頼をいただき、営業フリーランスとして活躍する方々とも数多くのプロジェクトを成し遂げてきました。 ・営業フリーランスであり同時にパートナーとして、一緒にビジネスの成功を目指してくれる方 ・成長できる環境で自身の実力を伸ばしたい方 ・最先端のセールス・マーケティングメソッドを学びたい方 契約プロセールス職やコンサルタント職として、さまざまな業務を用意してお待ちしています。 プロセルトラクションに登録する フリーランス営業の報酬体系 フリーランス営業の報酬体系には、いくつか種類があります。必ずそれぞれ違いを理解したうえで応募するようにしましょう。 固定報酬型 固定報酬型は、成果の有無に関わらず決められた報酬が支払われるシステムです。 成果に縛られず安定した収入が得られるのが固定報酬型のメリットですが、その反面、どれだけ成果を伸ばしても収入が上がることはありません。 企業側にとっても一定のコストが発生するため、継続して発注してもらうためには、ある程度の貢献は必須になります。 成果報酬型 成果に応じたインセンティブ(歩合給)が支払われるシステムが成果報酬型です。 成果を挙げるほど報酬も大きくなるため、以下のような方にはおすすめの報酬体系でしょう。ただし、成果がないと収入がゼロになる可能性があるため注意してください。 営業スキルに自信がある その領域での営業経験がある 人脈があり成果をあげる見込みがある 企業側から見ても固定費がかからないため、稼働状況を厳しく見られることもなく、比較的自分のペースで進めやすい点もこの報酬体系の魅力です。 複合報酬型 複合報酬型は、固定給にプラスして成果に応じた歩合給が加算される報酬体系です。 固定報酬型と成果報酬型の「いいとこ取り」に思えますが、実際には、成果報酬の割合が多くなっているケースが多く、ある程度の成果を上げるのが前提となっていることが多いです。 固定報酬と成功報酬の割合は、それぞれの営業代行業者によって異なるため、契約時に確認しましょう。 フリーランス営業の平均年収・報酬の相場は? フリーランス営業代行の平均的な年収は、一般的には300~400万円程度です。 報酬体系ごとの費用の相場は、以下の通りです。 固定報酬型 ・月額20~50万円程度 成果報酬型 ・アポ1件あたり、1.5~2万円程度 ・1契約ごとに、売上の20~40%程度 複合報酬型 ・固定報酬(月額5~20万円程度)+成果報酬(1契約ごとに1~3万円程度) 当然、案件の難易度や担当業務によって、収入は大きく変わってきます。あくまで参考額として捉えてください。 フリーランス営業の主な仕事内容 フリーランスの営業スタイルにはいくつか種類があり、それぞれ業務内容や難易度が異なります。ここでは、主な仕事内容を紹介します。 営業代行 クライアント企業の営業活動を代行として支援する活動スタイルです。 アポ獲得に特化した案件、訪問〜提案活動に特化した案件など、業務内容は企業によってさまざまです。 報酬体系は基本的に成果報酬型で、アポ1件・契約1件ごとに成果単価が決められています。相場価格は前項で述べましたが、扱う商材や業界によっても単価は異なります。 アポや契約の件数を多く積み上げるためには、クライアントから商材やターゲット層について具体的にヒアリングすることが重要です。トーク内容や提案内容は、事前にクライアントと摺合せをしておくと、アポ獲得率・成約率の向上を期待できます。 営業コンサルティング 営業コンサルティングは、クライアント企業の営業課題を解決するために、営業活動全体の強化を支援します。 業務内容はクライアントの状況によって変わりますが、以下のような課題の分析・解決に関わるアクション全般が対象に入ります。 現状の営業データ分析・課題抽出 営業戦略の立案 営業手法の構築 営業職人材の研修・育成 報酬相場は、分析~戦略立案・営業手法構築など全般を担う場合は、月に20時間稼動で月額10万円以上が目安です。アポ獲得などの基本的な営業活動だけでなく、データを用いた戦略設計や組織構築の経験がある方にはおすすめです。  リファラル営業 リファラル営業とは、クライアントの商材に興味関心度が高そうな人を自らの人脈の中から紹介するスタイルの営業です。報酬額の相場は、紹介1件あたり約2~5万円になります。もちろん商材や業界によって額は異なります。 通常の営業代行と比べて、少ない労力で成果に繋げやすく、気軽に始めやすいメリットがあります。これまでの営業経験で幅広い人脈を作れている人にはおすすめです。 ただし、いくら人脈があっても商材に興味度が高くなければ受注には繋がりません。むやみやたらに紹介するのではなく、ニーズがマッチしているか、興味が持たれそうかの見極めが重要になります。 フリーランス営業に必要な能力とは フリーランスとして活動していくには、営業スキルの他にもさまざまな能力が求められます。 自己管理能力 フリーランスは自由度の高い働き方が魅力の一つですが、裏を返せば全て自己責任になります。時間の使い方は自分次第なため、簡単に怠けることもできてしまうのです。そのなかで、営業活動をコンスタントに続けるには自己管理能力が求められます。 また、フリーランスだと、複数のクライアントの案件を並行してこなす場面も発生します。その場合、複数のアポイントの調整など、無駄のないスケジュール管理が必要になります。 限られた時間を最大限に効率よく使うことができれば、収入を上げることが可能です。 人脈を構築し、有効活用する能力 営業活動を進める中で、人脈づくりはとても重要です。あらかじめ信頼関係がある状態で提案するのと、初対面で提案するのとでは、成約率は雲泥の差です。実際に、フリーランスの営業代行に依頼する企業は、営業の人脈に期待して依頼するケースも多くあります。 人脈を構築するには、すでに親交がある人と定期的に顔を合わせたり、新たな交流の場に参加するなど地道な活動が必要になります。自身が特化していきたい業界がある場合は、その業界のイベントに参加するのも有効です。 人脈をつくるためには、さまざまな場所にアンテナを張っておくことが大切です。今の時代だと、対面のイベントだけでなくSNSなどもうまく活用していくと良いでしょう。 契約・金銭の管理能力 企業に勤めていると、契約や金銭の管理は経理や法務などの担当部署の方が対応してくれますが、フリーランスは自分で管理する必要があります。 金銭管理という面では、自分自身の稼働時間が原価と考えて、しっかりと管理しましょう。さもなければ時間ばかりかかって報酬が割に合わない赤字の案件を抱えることもあり得ます。また、お金の出入りを把握しやすくするには、帳簿をつけたり、銀行口座やクレジットカードを「事業用」と「プライベート用」に分けて管理したりするのも重要です。 また、営業代行はエンジニアやデザイナーとは異なり、目に見えた納品物がないため、請け負う業務範囲が曖昧になりがちです。かならず事前に契約書を作成し、対応範囲を明確にしましょう。 フリーランス営業の案件獲得には営業代行会社との提携もおすすめ この記事では、フリーランス営業の案件獲得方法や報酬体系、営業スタイルの違いなどをお伝えしました。営業案件の獲得には、過去の人脈を活用できれば一番効率的ですが、人脈がない人や限りがある人には難しいかもしれません。 そんな時は営業代行マッチングサイトを活用してみましょう。マッチングサイトは、多くの営業案件を閲覧できる点も魅力ですが、自身の経験やスキルに合った案件を見つけやすい点が一番のメリットです。案件獲得の手段の一つとして、まず登録してみるとよいでしょう。 営業職を目指すならプロセルトラクションへ相談 プロセルトラクションは営業のプロ集団です。さまざまな新規事業のセールスをゼロから実現してきた弊社だからこそ、フリーランス営業としての活躍を目指すあなたの仕事探しに寄り添い、これまで培われてきた実績やスキルに応じ最適な提案をいたします。 プロセルトラクションに登録する
転職エージェント
# 営業# 営業転職# 未経験# 転職エージェント

営業職に強い転職エージェントとは?選び方や活用のコツを解説

2023/11/5
営業職は企業に欠かせない職種のため、求人数が多く転職しやすいのが特徴です。しかし、自分一人で理想の求人を見つけ出すのは困難といえるでしょう。 特に自身が営業未経験であまり情報にくわしくない場合、営業への転職を成功するには、転職エージェントの活用が鍵になります。この記事では、転職エージェントのメリットや選び方、営業職に強い転職エージェントを解説します。 転職エージェントを利用するメリット 転職エージェントとは、求職者に求人を紹介し、転職活動を支援するサービスです。一般的に、求職者が採用された際に企業から成功報酬をもらうビジネスモデルのため、求職者は無料で利用できます。他にも、転職エージェントならではのメリットがいくつかあります。 幅広い企業・業界の紹介を受けられる 転職エージェントを利用すると、アドバイザーが求職者の経験やスキル・適性を判断し、求職者にあった求人を紹介してくれます。自分だけでは業界などを絞ってしまいがちですが、第三者の視点で意見をもらえるので、視野がより広がるでしょう。 選考対策などのサポートが手厚い 転職エージェントでは、転職活動のあらゆる面で求職者をサポートしてくれます。主なサポート内容は、以下の通りです。 ・キャリアカウンセリング ・求人紹介 ・書類添削 ・面接対策 ・面接の日程調整 ・企業への年収・待遇交渉 ・入社日の調整 ・退職交渉のアドバイス アドバイザーは、日々何人もの求職者を支援する転職のプロです。志望業界などに悩みがあれば、キャリアカウンセリングで相談できます。さらに選考対策に加え、自ら言い出しづらい年収の交渉も代理で行ってくれます。 ここまでのサポートが全て無料で受けられるので、求職者は利用して損はないでしょう。 効率的に活動を進められる 転職エージェントが日程調整などを代行してくれるので、求職者は調整に時間を割く必要なく選考に集中できます。転職活動は、現職と併行して行うパターンも珍しくありません。仕事の合間にスピーディに活動するには、転職エージェントの利用は不可欠といえます。 転職エージェントの選び方 厚生労働省が発表したデータによると、日本における転職エージェントの数は、26,208社にも及びます。(出典:令和2年度職業紹介事業報告書の集計結果) 求職者は、まず膨大な数の中から自分に最適な転職エージェントを選んで登録する必要があります。 では実際にどう選んでいけばよいのでしょうか。 複数の転職エージェントへの登録がおすすめ 転職エージェントは、1社に絞らず複数社に登録するのがおすすめです。なぜなら会社によってサポートの手厚さや得意領域は異なるからです。同時に複数のエージェントに登録すると、それぞれの比較がしやすく、自分によりマッチした転職エージェントを見つけやすくなるでしょう。 相性のいい転職エージェントを見極めるポイント 転職エージェントは、どこでも適当に登録すればいいわけではありません。転職先として、あなたに合う企業、合わない企業があるのと同様に、転職エージェントにも相性があります。どのような点で見極めていくべきか、ポイントを解説します。 志望する業界・職種に詳しいか 営業職は、業界や企業によって業務内容や働き方は異なります。未経験から営業職や異業種へ転職を志望する場合、その職種や業界の特徴は事前に知っておくべきです。そのため、アドバイザーが志望する業界・職種に対して知見があるかは非常に重要です。 アドバイスが適切かつ丁寧か 求職者のニーズに沿ったアドバイスができるかも、ポイントの1つです。転職活動中は、志望業界の方向性や選考企業の優先順位など、迷う場面がいくつもあります。その際に、求職者のニーズや適性をみてフラットなアドバイスをくれるかはとても大事です。 ときには厳しいことも、率直かつ丁寧に伝えてくれるアドバイザーは信頼できるでしょう。 キャリアについて親身になってくれるか 転職は、長いキャリアの中での大きな転機なので、転職先選びは慎重に行う必要があります。よりよい転職エージェントなら、現在のスキルを踏まえた提案だけでなく、今後のキャリアアップを見据えた提案をしてくれるでしょう。   営業職に転職するならプロセルトラクション 営業職への転職を目指すなら、営業領域に強いエージェントの利用は必須です。プロセルトラクションは、営業職の知見が深く、求人案件も豊富です。あなたの希望にあった転職活動をサポートいたします。ぜひご相談ください。 営業職に特化した転職エージェントに登録する 転職エージェントを最大限活用するには 転職エージェントはサービス内容が充実している一方で、求職者側が積極的に活用しないと十分にサポートが受けられない可能性があります。 転職エージェントを最大限活用するために、気を付けるべき点を見ていきましょう。 経歴やスキルは正直に 転職エージェントは、求職者を顧客企業に紹介する立場です。求職者の情報に嘘があると、エージェントは企業からの信頼を損ないかねません。そうなると最悪の場合、エージェントからの信用も失い、求人を紹介してもらえなくなります。最初から正しい情報を相手に伝えましょう。 希望条件や要望を明確に 転職エージェントは、転職のプロといえども、求職者の意図を完璧に汲み取れるわけではありません。希望に沿った求人紹介をしてもらうには、こちらが要望をしっかり伝える必要があります。また、要望には優先順位をつけておくと、アドバイザーとのやり取りもスムーズになるでしょう。 レスポンスは早く 連絡には、早めに対応しましょう。転職活動は、常に他の求職者と採用の枠を争っているため、返信のタイミングが遅いことで転職のチャンスを逃しかねません。また、転職エージェントの目線でも、レスポンスが早い求職者からは転職への熱意を感じやすいため優先度が上がる傾向にあることは覚えておいてください。 書類添削や面接対策を受ける 転職エージェントは、年に何十、何百人の求職者を支援するため、書類作成や面接のノウハウが蓄積されています。そのため、応募書類や面接こそ転職のプロの力を大いに借りましょう。一人で取り組むより質は上がり、通過率もアップするはずです。   【営業に強い】営業の転職におすすめの転職エージェント 転職エージェントは、特定の業種や職種が得意な『特化型』と業種・職種を網羅した『総合型』に分けられます。営業職への転職を目指すなら、まず営業に強い『特化型』のエージェントは利用しましょう。実際にどういったものがあるのか、解説していきます。 営業に特化するなら|プロセルトラクション プロセルトラクションは、営業職に特化した求人を多く取り扱っています。運営元が営業コンサルティング・支援を行う会社のため、営業やマーケティングへの知見が深く、より専門的なアドバイスができるのが強みです。 営業職志望で様々な業界を広く見てみたい方や、マーケティングの知識も身につけたい方におすすめです。 寄り添ったサポートに定評あり|いい求人net いい求人netは、全国各地の営業職の求人を豊富に取り揃えています。書類添削や面接対策をはじめとするサポートが手厚いと定評があるのも特徴です。また、法人向けや個人向けなど様々な営業職の求人があり、希望する営業スタイルに絞り込んだ求人検索が可能です。 優良企業の求人を取り揃えている|セールスキャリアエージェント セールスキャリアエージェントは、あらゆる業界の営業職を網羅しており、厳選された優良企業の求人を多く保有しています。営業が未経験の20代から、年収アップを目指す40代まで、幅広い年代の転職を実績豊富なコンサルタントがサポートします。 20代・女性の営業転職が得意|マイナビ営業エージェント マイナビ営業エージェントは、20代の営業転職に特化しています。マイナビグループならではの独占求人や非公開求人が充実しています。さらに、女性営業の転職にも注力しており、ライフスタイルの変化に合わせたキャリアプランを相談できるのもポイントです。  IT・コンサル業界を狙うなら|アサイン アサインは、2〜30代のハイキャリアを目指す転職に特化した転職エージェントです。IT・インターネット・コンサルティング業界に強いのが特徴です。ハイクラスの営業職の選考対策に定評があり、多くの方が年収・キャリアアップに成功しています。 SaaS分野に行きたいなら|マーキャリNEXT CAREER マーキャリNEXT CAREERは、デジタルセールスに特化しており、成長中のSaaS・DX業界の求人を多く有しています。独自のカリキュラムを用意しており、営業未経験者であっても勉強しながらSaaS・DX業界への転職を目指せます。 【総合型やその他】営業の転職におすすめの転職エージェント 営業に強い『特化型』の転職エージェントだけだと、求人が偏ってしまう可能性があります。より幅広い業界や職種の求人を見るには、『総合型』の転職エージェントも併せて利用しましょう。『総合型』の代表的なものをご紹介します。 業界トップクラスの求人数|リクルートエージェント リクルートエージェントは、人材業界最大手のリクルートが運営しており、20万件以上の豊富な求人数が強みです。様々な規模・業種の情報が網羅されており、利用者数や転職支援実績の多さもトップクラスです。 高い利用者満足度 |doda dodaは人材業界No.2の求人数で、営業職の公開求人だけで2万件以上保有しています。転職サポートが丁寧なため、顧客満足度が高いのも特徴です。転職サイトと転職エージェント両方の機能を利用でき、より効率的に転職活動を進められます。 幅広い年代から支持|エンエージェント エンエージェントは、エン・ジャパンが運営する転職エージェントで、幅広い年代からサポートへの定評があります。独自の適性診断や企業に合わせた面接対策を受けられるので、初めて転職をする方にもおすすめです。 若手の求人が多い|マイナビジョブ20’s マイナビジョブ20’sは、20代に特化した転職エージェントです。厳選された未経験歓迎の求人を多く保有しており、転職後の定着率が高いことが特徴です。そのため、20代の中でも、第二新卒・既卒・フリーターなど未経験から転職したい方におすすめです。 女性の転職のノウハウが豊富|type転職エージェント type転職エージェントは、女性の転職支援に強みをもつ転職エージェントです。25年以上の運営経験から、女性の転職に関するノウハウが豊富で、実に年間5,000名以上の転職をサポートしています。女性ならではの悩みも気軽に話せる個別相談会も実施しています。 高年収案件が豊富|ビズリーチ ビズリーチは、営業マネージャーや部長などハイクラスなポジションを多く保有しています。ヘッドハンティング型サービスのため、企業やヘッドハンターから直接求職者にアプローチがいきます。そのため、自分の転職における市場価値が分かりやすい点が強みです。 大手求人が豊富|リクルートダイレクトスカウト リクルートダイレクトスカウトは、リクルートが運営するヘッドハンティング型の転職サイトです。大手企業や年収800万以上の求人が多く、年収アップを狙うミドルクラス・ハイクラス層にはおすすめのサービスです。 ハイクラス向け求人が豊富|JAC Recruitment JAC Recruitmentは、ハイクラス向けの転職エージェントです。一人のコンサルタントが求職者と企業の両方を担当するため、双方のニーズを深く理解したうえでの紹介を受けられます。求人数は多くありませんが、求人とサポートの質の高さは間違いないでしょう。 営業職への転職は転職エージェントを活用しよう 転職活動は、今後のキャリア人生を決める大事な活動です。自力で臨むより、多くの実績をもつ転職エージェントのサポートがあった方が、転職成功率は確実に上がるでしょう。 また、ほとんどの転職エージェントが営業職の求人を取り扱っていますが、それぞれ業界や年代など得意領域が異なります。あなたの目指す業界やキャリアプランに合った転職エージェントをぜひ見つけてみてください。 営業職を目指すならプロセルトラクションへ相談 プロセルトラクションは営業・マーケティングのプロ集団です。さまざまな新規事業のセールスをゼロから実現してきた弊社だからこそ、営業・マーケでのキャリアをかなえたいあなたの仕事探しに寄り添います。利用登録は無料で、さまざまな求人をご覧になれます。 営業職に特化した転職エージェントに登録する
営業フリーランスになるには?始め方や成功するポイントを解説 営業の転職
# 営業# 営業転職# 未経験

未経験でも営業職になれる?転職成功のコツやおすすめの業界

2023/11/4
即戦力が求められる転職市場において、一般的に未経験の職種への転職は難しいとされますが、営業職はその中でも比較的チャレンジしやすい職種と言われています。 この記事では、営業職に転職しやすい理由やおすすめの業界、未経験で転職を成功させるコツを解説します。 未経験でも営業職に転職しやすい理由 営業職は「トークスキルが求められそう」「ノルマが厳しそう」など、未経験だとハードルを高く感じる方も多いのではないでしょうか。実は、営業職は他の職種と比べて、未経験でも転職しやすい職種なのです。理由はいくつかあります。 コミュニケーションスキルや人柄が重視されるから 営業職に求められるスキルは様々ありますが、お客様と円滑にコミュニケーションをとれるかが最も重要なポイントです。どんな営業スタイルであれ、お客様との良好な関係構築は、商品を売るうえで欠かせません。相手の意図を汲み取る能力と、安心感を与える人柄があれば、それだけで強みになります。 入社後に商品知識をつければよいから 商品知識は、入社後に学習することがほとんどです。それよりも、自分が扱っている商品を正しく理解し、相手にわかりやすく伝えられるかが重要です。営業経験や知識量の差は大きなハンディキャップにはならないでしょう。 営業職の求人数が多いから 営業職は、他職種に比べて大手からベンチャーまで幅広い企業で未経験者を募集しています。お客様との橋渡しとして、どの企業でも欠かせない存在であると同時に、出入りの激しい職種でもあるため求人の母数が多いのです。企業により扱う商品や営業手法も様々なため、自分に合ったスタイルの求人を見つけやすいといえるでしょう。 営業職の仕事の流れ 営業職への転職に特別な知識は必要ありませんが、大まかな仕事内容を把握しておくことは大切です。ここでは、営業職の仕事の流れを見て、自分が実際に働くイメージが持てるかを確認しておきましょう。 営業職は、「お客様に商品を売る仕事」とシンプルにイメージされがちですが、実は「売る」までには多くのステップが存在します。さらに、売った後も納品対応やお客様のフォローなど、様々な業務が発生します。 1.営業戦略を決める どのようなお客様をターゲットとしていくか、自社の強みや課題を整理します。 2.アプローチ先を決める 既存顧客と新規開拓の割合、どのカテゴリーに優先的に営業を行うか、効率的に営業活動を行うための当たり先を決めます。 3.商談をする お客様に商品を提案します。商品によっては一度の商談でまとまらず、何カ月、何度も交渉を行うことも少なくありません。 4.商品・サービスを手配する 品番・数量・納期を確認し、手配を依頼します。納品までこまめなフォローが必要です。 5.請求をする 納品後、請求業務は迅速に行います。請求書のダブルチェックも必須です。 6.アフターフォローをする 長期的な関係構築のために、不明点や困りごとがないか、随時アプローチを続けます。 営業と販売の違い 「お客様に商品を売る」点においては、販売職も同様の仕事と言えるでしょう。ただし、営業と販売の仕事は、下記のように異なります。   ・販売 → 購入の意志があるお客様にアプローチする   例)店舗を訪れた見込み客に対して、商品説明・提案を行う ・営業 → こちら側が主導してお客様に購入を促す   例)見込み顧客をこちらで設定し、能動的にアプローチ、商談・提案を行う はじめから購買意欲を持つ方だけでなく、潜在的に課題を持つお客様も開拓していく必要があるため、営業の方がより幅広いアプローチが必要といえるでしょう。 営業職の種類 営業職と一言にいっても、扱う商材やお客様のタイプによって、仕事のやり方が大きく異なります。代表的な営業の種類をいくつか見ていきましょう。 BtoC営業かBtoB営業か BtoC営業は、個人のお客様に対して、BtoB営業は、法人・団体のお客様に対して、商品・サービスを提案・販売します。 <BtoB営業> ・お客様:法人・団体(企業、学校、病院、自治体など) ・商材例:オフィス機器、施設設備、ITシステム、販売支援サービスなど <BtoC営業> ・お客様:個人 ・商材例:住宅、リフォーム、保険、教育サービス、自動車など 営業スタイルは新規開拓がルート営業か 営業スタイルの代表的なものとして、新規開拓とルート営業が挙げられます。それぞれ仕事の流れが大きく異なるため、適性に応じたスタイルを選ぶとよいでしょう。   <新規開拓営業> ・営業スタイル:これまで取引のないお客様に対して、新規にアプローチする ・適性:ゼロからお客様開拓をしたり、関係構築をしたりするのに醍醐味ややりがいを感じる <ルート営業> ・営業スタイル:すでに取引のあるお客様をフォローする ・適性:コツコツと訪問を重ねて信頼関係を育み、継続的な受注や取引拡大を目指すのにやりがいを感じる   有形商材か無形商材か 扱う商材がカタチあるものかどうかの違いです。営業のしやすさややりがいの面で特性が異なってきます。 <有形商材> 商品を実際に見せ、提案しやすい点がメリットです。使い方が分かりやすい製品が多く、未経験でも取り組みやすい商材です。 ・商材例:住宅、パソコン、機械製品、部品、オフィス備品、食品 <無形商材> お客様が抱える課題を聞き、解決するための最適なプランを企画し、提案します。営業の難易度は上がりますが、成果を出せれば評価に繋がりやすく、やりがいを持たれやすいのが特徴です。 ・商材例:保険、広告、人材サービス、ITシステム   営業職に転職するメリット 営業職は、人によってはやりがいを感じやすい点が多く、おすすめです。これから紹介する点をメリットと感じられれば、営業職に適性があるといえるでしょう。 結果が評価につながりやすい 営業職は、売上金額で結果が明確に表わされます。そのため、評価の基準がわかりやすく、実績を上げればその分評価されやすい点がメリットです。さらに目標を達成できれば、昇進や昇給につながり、大きなやりがいを得られるでしょう。 人脈が広がる お客様や関係会社など、営業職は様々な人とコミュニケーションをとる仕事のため、自然と人脈が広がります。人脈が広がることで、人との繋がりがモチベーションになったり、その後のキャリア形成に影響を与えてくれたり、色々な面でメリットがあります。 お客様の声を直接聞ける お客様の声を一番近くで聞けるのが営業職です。自分が提案した商品が、お客様の課題解決に貢献し、喜ぶ声を直接聞けるのは、営業ならではの醍醐味でしょう。また、お客様がもつ課題感やニーズといった生の声を聞けるので、提案内容の改善にも繋げやすいでしょう。 キャリアパスが描きやすい 営業職を通じて身につくスキルは、営業職だけでなく多職種でも活かせる力が多いため、キャリアアップやキャリアチェンジを目指しやすくなるでしょう。   <営業職で得られる力や知識の例> ・商品知識や関連する業界の知識 ・コミュニケーション能力 ・論理的思考力 ・ノルマなどのプレッシャーに対する忍耐力 ・数字にコミットする力 未経験でも営業に転職しやすい業界 未経験で営業職を目指す方は、次のような業界をチェックするとよいでしょう。 いずれも、未経験から転職して活躍している営業職の方が多い業界です。 人材業界 人材業界は、主に求人広告など無形商材を扱います。 扱う商材の種類が多くないため、経験がなくとも業務を覚えやすいのが特徴です。 企業が活動していくうえで人材は必須なため、人材支援の仕事がなくなることはないと言えるでしょう。 保険業界 保険業界の商材は、法人向けや個人向けなど多くの種類があります。 特に個人向けの営業職は常に不足しており、積極的に未経験人材を採用しています。 お客様一人一人のニーズをヒアリングし、ライフプランを設計したりなど将来の不安に寄り添った提案が求められます。 IT業界 IT業界は成長スピードが速い分、常に人手不足の状況です。 そのため未経験人材も積極的に採用しています。ITの商材は多岐にわたるため、入社後は商品や業界知識など勉強の継続が必要です。一方、成長業界であるため、IT業界での経験は今後のキャリアアップにおいて強みにもなるでしょう。 プロセルトラクションがあなたの転職をサポート 営業・マーケティング職の知見が深く、求人案件も豊富なプロセルトラクションでは、ルート営業の案件も豊富です。 「営業職」に興味があるなら、あらゆる業界・商材の営業を経験してきたプロセルトラクションに相談してみませんか。 営業職に特化した転職エージェントに登録する 営業職に求められる能力 未経験から営業職への転職に、専門スキルは必要ありませんが、必要なスキルや資質はいくつか存在します。自分に当てはまるかどうか、ぜひチェックしてみてください。 コミュニケーション能力 営業職にとってコミュニケーション能力は重要なスキルです。 お客様と信頼関係を築くためのコミュニケーションはもちろん、課題やニーズを聞き出すヒアリング力も、よりよい提案をするために欠かせません。相手の求める情報を把握し、その内容を正確かつ分かりやすく伝えられるかが大切です。 課題解決力 営業職は、お客様の課題を発見し、解決策を提案する力が求められます。そのため、日々の会話から現状を分析し、どうしたらお客様の課題解決や実績アップに繋げられるかを常に考える必要があります。お客様に寄り添った提案が、より強い信頼関係にも結びつきます。 成長意欲 未経験でスキルが不足している分、仕事への積極性がより重要視されます。同じ未経験の人材でも、仕事に意欲的かどうかで成長スピードが違うのは明らかです。失敗を恐れずチャレンジする姿勢があれば、経験不足でも上司や先輩がサポートしてくれ、成長や成果に繋がるでしょう。 未経験から営業への転職を成功するコツ 未経験とはいえ、やみくもに転職活動をするのではなく、事前の対策が転職成功のカギになります。具体的に何をすればよいのか、ポイントをお伝えします。 自分に合う業界、営業スタイルを探す 同じ営業職でも、営業スタイルや業界によって適性や働く環境は異なってきます。まずは、自分がどんな営業になりたいのか、どんな業界に転職したいのかを考えましょう。その際、友人や家族など第三者の意見も参考にするとよいでしょう。 自分の適性や希望を知ったうえで転職活動に臨むと、志望動機に説得力が増しますし、ミスマッチングも防げます。 自己アピールにつながる経験を整理する 過去の仕事の経験や、得意なこと・苦手なことなど、スキルの棚卸しをしましょう。 たとえ営業が未経験でも、営業に必要な能力に繋がる経験ができていれば、十分アピールポイントになります。 <アピールポイントになる経験の例> ・数字にこだわって結果を出した経験   例:自身が店長になった店舗で、スタッフの育成・フォローを続け、売上前年比120%を達成した ・改善提案をした経験   例:メンバー間で煩雑化していた業務フローを見直し、月20時間の時間短縮に成功した ・信頼関係を築いた経験   例:自身が担当したお客様からのリピート率が約30%と、店舗で1番指名頂いている   未経験向けの求人は転職エージェントがおすすめ ここまで未経験でも営業職へ転職しやすいとお伝えしてきましたが、自分だけでは希望に合った求人に巡り合うのは難しいかもしれません。 そんな時は、転職エージェントを活用してみましょう。転職エージェントは、未経験向けの求人を多く持っている点も魅力ですが、キャリアの整理など自己分析にも適切なアドバイスをくれます。転職活動の伴走者として、ぜひ話を聞いてみるとよいでしょう。 営業職への転職を目指すならプロセルトラクションへ相談 プロセルトラクションは営業のプロ集団です。さまざまな新規事業のセールスをゼロから実現してきた弊社だからこそ、営業でのキャリアをかなえたいあなたの仕事探しに寄り添います。利用登録は無料で、さまざまな求人をご覧になれます。 営業職に特化した転職エージェントに登録する
営業の転職
# IT営業# IT業界# 営業

IT営業へは未経験でも転職できる?仕事内容や必要なスキルを解説

2023/11/3
IT業界の営業職は求人が多いため、未経験からチャレンジする人も少なくありません。 この記事をご覧の方のなかには、 「IT業界は未経験だが、ほかの業種での営業経験はある」 「営業職の経験はないけれど、IT業界で勤務してきた」 という方もいるのではないでしょうか。 ITの営業は、他業種にくらべて難易度が高そうと思う方もいるでしょう。しかしSaaSをはじめ多くのIT企業では慢性的に営業人材が不足しているため、IT営業未経験者でも転職しやすくなっています。本記事ではIT業界の営業職種や業務内容、必要なスキルについて解説します。 IT企業の営業職は業界未経験でも転職可能 IT営業は自身の能力や経歴を比較的活かしやすいため、未経験者でも転職可能です。DX推進の影響からIT営業の需要が高まっているため、より転職しやすい傾向にあります。 なかでも、クラウド上のソフトウェアを利用できるSaaS型のビジネスの普及は、営業人材の不足に拍車をかけている状況です。Slackなどのビジネスチャットや、Web会議システム、タスク管理ツールなどのSaaSを導入する企業が増えてマーケットが拡大するほど、営業人員も必要となります。 IT業界は進歩が早いため、新しい技術を普及させるための営業人材は常に必要とされています。そのためITの営業が未経験でも、自主的に勉強してITの知識を深められる人材と判断されれば転職可能でしょう。 IT業界の営業職の職種と仕事内容 IT営業には、さまざまな営業の種類があります。代表的な職種は次の通りです。 パッケージ営業 パッケージ営業は、すでに完成されたソフトウェアなどを販売する営業方法です。企業向けの業務用ソフトを開発する会社が行う営業方法で、おもに法人相手の営業になります。 開発済みのソフトウェアやシステムを売るため、高い営業力が必要です。 既存顧客相手のルート営業スキルのほか、大手企業攻略の手腕も必要なため、営業職経験者に向いています。  SIer営業 SIer営業は、顧客にシステム導入を提案し、契約後は構築・保守・運用の窓口業務を行います。ハードウェアとソフトウェアを組み合わせ、提案するのが業務内容です。 SIer営業は、IT技術全般の営業を行うため「ソリューション営業」とも呼ばれます。エンジニアの派遣やITコンサルを同時に行うケースもあり、コミュニケーションスキルが求められます。 提供するシステムやソリューションの選定も行うため、専門的な知識も必要です。エンジニア出身者で、コミュニケーションスキルが高い人に向いています。  SaaS営業 SaaSとは、インターネット経由でソフトウェアを使用できるサービスです。ランニングコストが低く、運用の手間もかからないため、導入する企業が増えています。 SaaSの代表的なサービスとしては、ビジネスチャットや会計ソフト、オンライン会議用のツールがあります。インターネット環境があればどこからでも使用できるため、テレワークの浸透とともに、多くの企業で活用されるようになりました。 SaaS営業は、顧客の状況をヒアリング後にサービスを提案し、課題解決の支援を行います。SaaS企業ではマーケティングやインサイドセールスなどいくつかの部門にわかれて営業を行うため、未経験者からのステップアップも可能です。 おもに企業への営業を行うため、法人営業経験者に向いています。 SES営業 SESとは、システムエンジニアやネットワークエンジニアを企業に提供するサービスです。顧客の要望に応じて自社や他社、フリーランスのエンジニアを派遣します。 企業にヒアリングし、ニーズに合うエンジニアを紹介する仕組みです。派遣したエンジニアのサポートを行うのも、SES営業の役目です。顧客やフリーランスエンジニアなど、多方面のニーズを汲み取って交渉を行うため、コミュニケーション能力が必要とされます。  IT営業職の適性と求められる人材像 未経験からIT営業に転職する場合、自分自身に適性があるか気になるでしょう。IT営業に向いている人の特徴と、求められる人物像を解説します。 プレゼンテーション能力が高い人 IT営業に向いているのは、プレゼンテーション能力が高い人です。IT営業は、顧客の課題を解決するためにサービスや商品を提案します。商品やサービスの利点を、最大限の説得力で伝える必要があります。 そこで必要なのが、プレゼンテーション能力です。商品の使用によて得られるメリットを、魅力的に伝える能力が求められます。 コミュニケーション能力が高い人 IT営業は、顧客が抱える問題点や課題を聞き出すヒアリング力が重要です。顧客の要望を的確に捉え、課題を解決できる提案をするためです。そのため、相手とうまく意思疎通できなければなりません。 顧客の要望をエンジニアに正しく伝え、話し合いながら施策を進めるのもIT営業の役割です。そのため、人と話すのが好きで、コミュニケーション能力が高い人に向いているでしょう。 システムやプログラミングを理解している人 IT営業には、システムやプログラミングの知識が必要です。顧客に提案する際に、施策をわかりやすく説明しなくてはならないためです。 顧客から質問をされた場合に、すぐに答えられるレベルの知識も必要とされます。顧客からの質問に対し「一度確認します」などの回答が多いと、信頼されません。そのため、質問事項に対して、すぐに自分の言葉でわかりやすく解説できる人はIT営業に向いていると言えます。エンジニアからの転職者も、知識豊富なため重宝されるでしょう。 スケジュール管理などの調整能力が高い人 IT営業の業務は、契約を結んで終わりではありません。システム導入の際にはスケジュール管理も担当します。顧客との間でスケジュールをすり合わせつつ、エンジニアの納期調整も行わなくてはなりません。 メンバーのスケジュールを確認しながら、うまくプロジェクトを進められる人に向いています。 プレッシャーに強くストレス耐性が高い人 IT営業は、顧客から難易度の高い要望を受ける一方で、会社からは高い目標を設定するようにプレッシャーをかけられるケースもあります。 そのため、プレッシャーに強い人材が求められます。 システムの不具合やトラブル対応、顧客からの不満や要望を受けるのもIT営業の役割です。ストレスフルな環境で職務を行うため、精神的にタフで、ストレス耐性が高い人に向いています。 プロセルトラクションがあなたの転職をサポート 営業・マーケティング職の知見が深く、求人案件も豊富なプロセルトラクションに、ぜひご相談ください。あなたの希望をかなえる転職をサポートします。 営業職・マーケティング職を目指すならプロセルトラクションへ相談 「営業職」に興味があるなら、あらゆる業界・商材の営業を経験してきたプロセルトラクションに相談してみませんか。 営業・マーケティング職の知見が深く、求人案件も豊富。あなたの希望をかなえる転職をサポートします。 営業職に特化した転職エージェントに登録する 営業職でもITの知識が必要な理由 IT営業は、未経験者でも転職できますが、ITに関する知識は身につけたほうがよいでしょう。IT営業職に専門知識が必要な理由は、次の通りです。 プレゼンテーションの際に必要なため システムやプログラミングについて、ある程度の知識を持っていると、プレゼンテーション力で正確にわかりやすく説明できるため信頼されます。 知識があれば、顧客から「このような機能は実装できるか」「どのくらいのコストがかかるか」などの質問をされた場合も、すぐに答えられるため信頼されやすくなるでしょう。 正しくヒアリングするため 顧客の抱える問題点や課題をヒアリングする際にも、ITの知識が必要です。顧客の困りごとを正しく把握できないと、問題を解決できません。 そのため正しくヒアリングし、回答できる知識が必要になります。IT技術やIT業界の最新情報を常に学び、知識を積みあげましょう。  適切な人材の派遣を行うため IT営業は、エンジニアなどの技術者を派遣する業務も行います。顧客の要望にマッチするエンジニアを派遣するには、適切な人材選びが肝心です。 ITの知識を身につけるとエンジニアとコミュニケーションを取りやすくなるため、適切な人材を派遣できます。  IT業界の営業職に必要なスキルや知識 IT営業には、ITの知識以外にもさまざまな知識やスキルが必要です。たとえば、次のようなスキルが求められます。  マーケティングの知識 IT営業職が営業する相手は、おもに企業です。企業に自社の製品やソリューションを営業する際に役立つのが、マーケティングの知識です。 営業を行う際は、やみくもに行っても成約に結びつきません。先に、購入してくれそうな見込み客を見つける必要があります。 そこで、自社の商品を必要とする見込み顧客を探すために、マーケティングを行うのです。マーケティングで興味を持ちそうな見込み客を絞り込んでから営業を行い、成約につなげます。 営業とマーケティング部門がわかれている企業でも、マーケティング知識を身につけることで連携が深まるでしょう。結果的に成約率アップにもつながります。 顧客の業界についての知識 IT営業はITの知識以外に、顧客の業界についても詳しく知る必要があります。 システム導入やエンジニア派遣の際に、相手の業界を正しく理解していなければ、問題を解決できません。金融業や士業、製造業など、顧客の業種によって必要な施策が違います。業界の情報を知っておくことで、商談から運用までスムーズに進められるでしょう。  法人向けの提案営業の経験 IT企業が営業を行う相手は、法人がメインです。法人営業は取り扱う金額が大きいため、難易度が高くなります。 しかし、うまくかみ合えば、相手の事業成長に貢献できるチャンスがあります。顧客のビジネスに貢献できると、大きな達成感を得られるでしょう。 法人営業は求められるスキルが高く、コミュニケーション能力のほかに仮説立案力や論理的思考力が求められます。IT業界未経験者でも、ほかの業種で法人営業の経験がある場合は経験を活かせます。  IT営業への転職に役に立つ資格 IT営業に転職を考えている場合は、IT関連の資格取得によって知識をアピールできます。ITスキルを証明するのに役立つ資格は、次の3つです。 ITパスポート ITパスポートは、ITの基礎知識を証明できる国家資格です。試験ではAIやIoTなどの技術や、経営全般、IT、プロジェクトマネジメントなど、幅広い知識が問われます。 ITを利用した業務効率化や、ビジネス拡大の知識を習得できるため、法人営業の強化に役立ちます。 基本情報技術者 基本情報技術者は、ITエンジニアの登竜門とも言われる資格です。Tパスポートよりも内容が複雑で、難易度が上がります。取得によって、IT活用サービスやシステム、ソフトウェア作成に必要な知識を持っていると証明できます。 システム導入や人材派遣型のIT営業に転職したい方にとって、有利な資格です。 応用情報技術者 応用情報技術者は、ワンランク上のITエンジニアであると証明できる資格です。 IT技術の幅広い知識と応用力が身につくため、高度な戦略の立案を行えます。 ITを活用したマネジメントや経営戦略についても学ぶため、取得すればIT営業として重宝されるでしょう。 IT営業の求人は転職エージェントに相談しよう 本記事では、未経験からIT営業に転職するために必要なスキルや、役立つ資格を紹介しました。今後もDX化が進むため、IT営業への転職チャンスは多いと考えられます。 IT営業を希望する理由や志望動機をまとめ、理論的に説明できるようにしておくと転職の成功につながります。 IT営業の求人について相談したい場合は、案件を豊富に扱っている転職エージェントの利用がおすすめです。 営業職・マーケティング職を目指すならプロセルトラクションへ相談 「営業職」に興味があるなら、あらゆる業界・商材の営業を経験してきたプロセルトラクションに相談してみませんか。 営業・マーケティング職の知見が深く、求人案件も豊富。あなたの希望をかなえる転職をサポートします。 営業職に特化した転職エージェントに登録する
営業の転職
# 不動産# 営業# 報酬

不動産営業は稼げる?平均年収や持っていると有利な資格を紹介

2023/11/2
不動産営業=稼げるという印象をお持ちの方は多いのではないでしょうか。 営業職は一般的に他職種と比べて給料が高いと言われ、特に不動産や保険、自動車など単価の高い商品を扱う業種では年収は高めと考えられています。 この記事では、不動産営業の平均年収はどれくらいなのか、営業の種類や高収入を目指すためのポイントについてお伝えします。これから不動産業界へ転職をお考えの方や、収入アップを目指している方はぜひ参考にしてください。 不動産営業の平均年収はいくら? 不動産営業は稼げると思っている方は、平均年収はいくらくらいだと想像していますか? そして実際に不動産営業は稼げるのか見ていきましょう。 平均年収は600万円弱 統計によると不動産営業の平均年収は600万円弱です。自動車営業では約550万円、保険営業では約600万円なので、他業界の営業職と比べ飛び抜けて高いとは言えませんが、いずれも高額な商品を取り扱う業種のため、他業種の営業職よりも高給と考えられています。 ※出典:job tag(厚生労働省職業情報提供サイト・日本版O-NET) 不動産営業の種類 不動産営業と一口に言っても様々な種類があります。 ・売買・賃貸の仲介営業 ・住宅や土地、建物の販売営業 ・不動産仕入れ営業 ・投資用不動産営業 この不動産営業の種類によっても、年収は左右されるので、他業界から高収入を目指して転職を考えている 方はチェックが必要です。 売買・賃貸の仲介営業 不動産営業の種類の1つに物件を売りたい人と買いたい人、借りたい人と貸したい人の仲介があります。 お互いの条件やニーズを聞き、それに適した物件の提案や内見の手配や付き添いといった過程を経て、契約を成立させるという仕事の流れは売買と賃貸でさほど変わりはありません。ただし賃貸に比べて、売買の仲介のほうが契約金額が高くなります。 賃貸は、1~3月を中心とした繁忙期には自然と需要が増え、契約も伴いやすい特徴があります。賃貸に関する問い合わせが寄せられ、それに対応する反響営業が中心になるため不動産営業の実績がなくても取り組みやすい仕事と言えます。 一般的に、不動産売買は1件成約あたりの個人のインセンティブも高く、その分営業目標が厳しめに設定されている場合も多いようです。もちろん賃貸でも、営業職である以上売り上げ目標の達成を追求する必要があります。 自社物件(住宅・土地・建物)の販売営業 自社で所有している住宅や土地・建物の販売も不動産営業の種類の1つです。マンション・ディベロッパーなどの営業職もここに含まれます。。 ただ、物件の価格が高額になるほどインセンティブを含む年収も高くなる代わりに、営業も難しくなる点はトレードオフの関係にあります。 新規顧客の獲得を狙って面識のないお宅や会社を訪問する飛び込み営業や、電話でアプローチをかけるテレアポという手法が必要になる場合も多いです。 不動産仕入れ営業 不動産仕入れ営業では、土地を持っている人にマンションやアパート、駐車場などを建てて収入を得るように勧める業務を行います。新規顧客を獲得するために、チラシ投函や飛び込み営業、テレアポなど、地道な営業活動が成果を左右する場合も少なくありません。 集客目的で住まいや暮らしに関する相談会を開催したり、懇意にしているFPや司法書士などから紹介を受けたりなど人脈を広げる方法も重要です。 「遊休地をそのまま保有していると固定資産税など維持費がかかるだけ」だと理解してもらい、土地活用を決心してもらう必要があるため、活用方法に関する幅広い知識が求められるのは言うまでもありません。 土地の用途や規模によっては、自社に入る手数料などが大きな金額になるでしょう。そのぶん、インセンティブも期待できるというわけです。 投資用不動産営業 資産運用の側面からも不動産は重要です。自分の資産を効率よく運用し、増やしたいと考えている人に向けて投資用の不動産を勧めます。 住居用の不動産売買と比べて、投資用不動産は1人の顧客が複数の物件を購入する場合も少なくありません。富裕層は特に資産にゆとりがあり、節税や相続対策などの目的で、優良なリピート顧客になってくれる可能性があります。 運による巡りあわせも重要ですが、一期一会のお客様に対して貢献する姿勢が大切です。顧客に長く寄り添って営業したいと考えるセールスパーソンにおすすめです。 不動産営業が稼げる理由 不動産営業が高収入で「稼げる」と言われる理由の1つは業界で採用されている給与形態にあります。この給与形態を利用し、営業成績を上げ続ければ年収の大幅アップも夢ではありません。 歩合制・インセンティブ制が多い 不動産営業では歩合制やインセンティブ制で給与が支払われる会社が多いです。学歴や職歴に拘わらず基本給は抑えられますが、最終的な給与額の差がつきやすい場合はインセンティブ制に重きを置いている会社と言えるでしょう。 インセンティブの支給時期は、毎月の給料に加算される場合や、3ヵ月ごとに支払われる場合、賞与に合算されるなど会社によって様々です。 完全歩合制の会社はハイリスク・ハイリターン 完全歩合制(フルコミッション)を給与形態として採用している会社もあります。フルコミッションとは、会社と業務委託契約を結び、営業成績に対して利益を還元する仕組みです。フルコミッションは、基本給がない代わりに契約1件あたりの還元率が高くなっているため、成果に直結します。営業スキルに自信がある方は「青天井」に稼げる可能性もあります。 プロセルトラクションが不動産営業への転職をサポート 「営業職」に興味があるなら、あらゆる業界・商材の営業を経験してきたプロセルトラクションに相談してみませんか。 不動産、その他、あなたの強み・志向性にベストマッチする会社・仕事との出会いを実現します。 営業・マーケティング職の知見が深く、求人案件も豊富なプロセルトラクションは、あなたの希望をかなえる転職をサポートします。 営業職に特化した転職エージェントに登録する 不動産営業で高収入を目指すには 不動産営業への転職で高収入を目指すためにおさえておきたいポイントは、以下の3つです。 1.単価の高い分野を選ぶ 2.インセンティブが高い会社を選ぶ 3.資格を取得する この3つをかけ合わせると、より高い確率で年収増を実現できるでしょう。 1.単価の高い分野を選ぶ 幅広い不動産ジャンルの中でも、より売買単価が高い商品を扱うのが高収入への近道です。 賃貸の仲介営業におけるインセンティブは、基本的に仲介手数料の数パーセントとなっています。仲介手数料は上限があるため、高くても家賃の1.1か月分までです。インセンティブで稼ぐとすれば相当の数をこなす必要があります。 その一方で、売買の仲介営業や販売営業、投資用不動産営業については単価が契約1件につき賃貸の仲介と比較すると高くなるため、インセンティブも高くなります。 さらに中古より新築、地方よりも都市部、個人の住宅やアパートよりビルやマンション1棟取引のほうが高単価になる傾向があります。 不動産営業への転職で年収を上げたいと考える方は、単価が高い分野を目指しましょう。 2.インセンティブが高い会社を選ぶ せっかく成績を上げてもインセンティブが低くては頑張りが反映されず、モチベーション低下を招きかねません。 転職によって収入を増やしたいのであれば、インセンティブが高い会社を選びましょう。 ただし、インセンティブが高いかどうかは求人情報には記載されていない場合が多いため、応募や面接の段階で確認しておくのが妥当です。 中途採用の場合、条件交渉によって年収が大きく変わる可能性もあります。 求人の中には歩合制・インセンティブ制を取り入れていない会社もあります。安定した給料を求めるなら、そちらも検討してみてください。 3.資格を取得する 不動産営業において資格取得は必須ではありません。ただし専門性の高い業務を行え、人材として付加価値がつくのも確かです。 転職先の会社によっては資格取得を支援するため学費や受験費の補助が受けられたり、難易度の高い資格を取得すると給料に資格手当がプラスされるケースもあります。 資格を取得しても、営業成績のアップに直結するわけではありませんが、顧客からの信頼が得やすくなる可能性はあるでしょう。 不動産営業が保有しておきたい資格 ここでは収入アップを期待しやすい不動産営業向けの資格を2つご紹介します。 宅地建物取引士 宅地建物取引士、通称「宅建」は、賃貸の仲介営業でも重宝されます。 重要事項説明は、宅建の資格保持者だけが行える業務です。 インターネット・郵送ともに毎年7月第一営業日から申し込みが開始されていて、毎年10月の第三日曜日が受験日です。試験は4択からの選択問題が50問出題されます。 合格率は約15~18%とされ、低いと思われるかもしれまんが、各種士業と比べ難易度はさほど高くないと言われます。仕事と並行しながら、勉強を頑張れば合格が十分見込める資格です。 ファイナンシャル・プランナー(FP) ファイナンシャル・プランナー(FP)は相談者の夢や目標を達成するためのサポートをします。 ファイナンシャル・プランニングとは、ライフスタイルや価値観、経済環境を基にあらゆる状況に関するデータを集めて分析し、長期的・総合的な目線でのアドバイスや資産設計を行うことです。 試験は年3回で、3級については2024年よりCBT(Computer Based Testing)試験へ移行します。ご自身の好きなタイミングで受験ができるため、比較的受験ハードルが下がると言えるでしょう。 FP技能検定3級の合格率は学科試験が約85%、実技試験が約88%で比較的易しいと言えるかもしれません。 不動産営業への転職を目指そう 不動産営業で取り扱い単価の高い分野を選んだり、インセンティブが高い会社に転職したりすれば高収入を目指すのも不可能ではありません。 宅建やFPなどの資格を持っていると、より専門性の高い業務が出ますし、手当が出る会社もありますので資格取得も視野に入れながら、転職を検討してもよいでしょう。 営業職・マーケティング職を目指すならプロセルトラクションへ相談 プロセルトラクションは営業・マーケティングのプロ集団です。さまざまな新規事業のセールスをゼロから実現してきた弊社だからこそ、営業・マーケでのキャリアをかなえたいあなたの仕事探しに寄り添います。 営業職に特化した転職エージェントに登録する